- T.O
- 物流課 2022年 入社

ものづくりの面白さを次世代へ
地元出身なのですが、当時は愛知県の大手自動車メーカーに勤務し、技能五輪の選手に選ばれるなど、一生懸命技術を磨いていました。
父親の具合が悪くなり、悩んだ末にUターンすることを決意し、これまで積み上げてきた機械加工の技術や知識を生かせる職場として、龍八製作所に入社しました。
製品の機械加工を行っています。
担当は、マシニングセンタを使った加工で、5台の機械を使って作業をしています。
班長という立場なので、加工作業はもちろん、仕事の進捗確認や加工作業の優先順位決め、時には機械の修理など、多種多様な業務があります。
1週間単位で生産計画が出てくるので、まずは朝一番で仕事の振り分けをします。
前工程ができているものから優先順位をつけて、順次、加工をしていきます。
時には機械トラブルもありますし、段取り通りにいかないこともありますので、その都度対応しながら進めていきます。
1週間に1度位、他部署との打ち合わせなども行います。
新規部品の立ち上げなど、その製作の全てを任せてもらえるのはうれしいですね。
ものづくりをする上で、自分で考えて自由に進めていけるというのは、本当に楽しいです。
予算も融通が効く場合が多く、「こうしたい」と思ったことが実現できるのは、ものづくりの環境としては恵まれていると感じます。
2025年から完全週休2日制が導入されて、お休みが増えたのは良かったです。
家族と過ごしたり、趣味に充てたりと、自由な時間が増えました。
勤務環境は良くなっていますし、有給休暇も取りやすいです。
新しい加工機械を導入してもらったので、新しい加工内容、新しい加工条件を試して、今までより効率的に作業ができるように工夫をしてみたいです。
新しい技術を生み出したり、加工効率の最大化を目指すのは、楽しい作業ですね。
自分は技能五輪に出場したり、人材開発部にいた経験もあるので、人材教育の重要性は強く感じています。後進の育成は急務だと思いますが、未経験の人・初心者の人でも大丈夫。ものづくりや機械いじりがしたいという想いが大事です。
「自分は不器用だ」と思っている人の方が、案外、一生懸命取り組む姿勢があり、早く上達するものです。