龍八製作所は建機の機能部品生産を中心とした会社です。レーザー切断、製缶、ショットブラスト、マシニング加工の一貫加工で安価、短納期を実現いたします。

龍八製作所の特長

製缶・溶接の龍八製作所

龍八製作所は、溶接・製缶、機械加工の高い技術力とノウハウを持ち、創業当時から建機車両に不可欠な重要保安部品を製作しています。各種加工から検査、自社便による納品はもちろん、自社設計・製作治具を活用した社内一貫生産により、高い品質を保ちながら、コスト削減と短納期も実現可能です。
経験豊富なベテラン技術者が持つ「技術力」と全社一丸となって取り組む「現場改善力」により、価値ある製品を生み出していけることが当社の強み。時代とともに変化するお客様のニーズに対応した高品質のものづくりを提供いたします。

01
品質と技術で安全を支える保安部品

ノウハウと技術で高難度の部品製作を実現

1965年の創業以来、高度な溶接、機械加工技術を用いて、建機車両に不可欠な重要保安部品を製作しています。図面に示された仕様だけではなく、実際に部品がどのように使用されるのか、その全容を見据えた上で取り組む姿勢が、当社の品質を支える根幹です。長年の実績と経験、ノウハウがあるからこそ、図面以上の価値を提供できると自負しております。
多種多様な製品に対して、治具や型の設計・製作、工程管理に至るまで、すべてを社内で完結できる一貫体制も当社の特徴です。特に、溶接後の製缶品は歪みが生じやすいため、専用の治具による対応や、微調整を施し、精度の高い機械加工を実現しています。また製缶加工のしやすさを追求した溶接技術も、高品質な製品を生み出す重要な要素です。
重要保安部品の製造には、高い精度が求められます。人の目視だけでは判断できない厳しい公差に対応するため、綿密な設計に基づいた治具を自社で開発・製作することで、高精度な製品を安定的に供給しています。

02
製缶品の機械加工はおまかせ

自社設計・製作治具による一貫生産

各種溶接加工を行った製缶品の機械加工には、その部品に合わせた治具が必要になる場合があります。一般的に「溶接・機械加工は自社で、治具の製作は外注に」という場合が多いですが、当社では社内で専用の治具を設計・製作することで、取り扱いの難しい製缶品やシビアな精度が求められる部品についても、高精度かつスピーディーな一貫生産が可能となっています。機械加工分野についてはもちろん、オリジナルの治具設計・製作のノウハウも豊富なベテラン技術者が多数在籍しており、人の技術力で価値ある製品を生み出していける強みがあります。次世代への技術継承にも取り組み、より高品質な製品をお届けする「信頼性の高いものづくり」を続けています。

03
お客様のニーズに応える技術力

小物から大物までカバーし、短納期を実現

建機車両に使用される重要保安部品の製造において、月400アイテムを超える多品種少量生産を行っています。製品サイズとしては、主に10kgから2t程度までの幅広い製品を手掛けます。小型ブラケットから大型フレーム、ターンテーブル、アームなど、多岐にわたる部品の製作が可能です。
量産に先立つ試作品製作では、内製による機械加工や溶接を迅速に開始し、プロジェクト立ち上げのスピード感を重視。簡易的な治具の活用など、社内一貫生産体制によりコストを抑えることはもちろん、「治具化できない部品」など熟練技術者による手仕事にも対応することで、試作品の精度と効率を両立しています。
さらに、複数試作品の製造や溶接溶け込み検査にも対応。お客様のご要望に合わせた短納期での納品もお任せください。確かな技術力でお客様のニーズに応える製作体制をしっかりと整えています。

04
長い歴史の中で積み重ねた現場改善力

社員全員で実現する最適な生産環境

2002年からお取引先企業様にご指導をいただき、トヨタ生産方式を導入してムダを徹底的に排除し、高品質な製品を効率的に生産できるよう、積極的な現場改善に取り組んできました。「7つの無駄」を設定し、歩行や動作の効率化から、見える化を通じた工数低減や安定品質など、様々な改善を実現。定期的に実施する現場点検により、改善の成果を共有し合い、次のステップに繋げていきます。
さらに複数の協力会社と共同で他社の現場改善にも取り組み、そのノウハウを持ち帰って自社の改善に活かすとともに、グループ全体の底上げを図っています。これらの活動は、お取引先企業様からも高い評価をいただいています。
全従業員が改善思想を共有し、より価値ある提案を可能にする生産環境を追求しています。